株の学校アクションラーニングの口コミや評判

公開日:2022/09/15   最終更新日:2023/02/09

株の学校アクションラーニングの画像

株の学校アクションラーニング
住所:〒604-8151 京都府京都市中京区橋弁慶町223番地 光洋ビル5F
TEL:0120-009-104/075-708-7851(代表)
受付時間:平日9:00~15:30

スマートフォンで簡単に株式投資ができる時代となっており、初心者でも株式投資にチャレンジする環境が整っています。しかしながら、初心者にとって株式投資は難しく、チャレンジするにはハードルが高いと感じる人も多いことでしょう。今回アクションラーニングという株の学校について紹介するので、株式投資を学びたいという人は必見です。

東京で口コミ・評判の高い株式投資スクロールランキング1位はこちら

公認会計士が教鞭をとる株式投資セミナー

アクションラーニングでは、決算書のプロである公認会計士によって株式投資セミナーを行っています。決算書を正しく理解できている公認会計士であるからこそ、株式投資の本質を押さえた投資手法を学べます。

アクションラーニングは個人投資家が増えて、優良企業への投資が増えることで世界が変わることを望んでいるようです。個人投資家と一緒に世界を変えていくのがアクションラーニングのビジョンです。

しかしながら、初心者の人が株式投資と聞くと、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。そこでアクションラーニングでは個人投資家が株式投資に挑むうえで最適な方法を分析して、初心者でも簡単にチャレンジできるような指導を行っています。

セミナーや各種サービスによって、企業発見力、企業分析力、ポートフォリオ管理力といった株式投資に必要なスキルを身につけられるため、初心者から上級者までおすすめできる株の学校です。

会員になると充実した会員サービスを利用できる

アクションラーニングでは会員になることで、株主投資に役立つ充実したサービスを受けられます。代表的なサービスをいくつか紹介します。

充実のセミナー内容

アクションラーニングはオンライン形式でセミナーを毎月開催しているようです。オンラインセミナーでは講師が一方的な講義をするのではなく、生徒参加型の形式をとっています。チャットなどで講師とやり取りできるため、初心者でも安心して参加できます。

魅力的なオリジナル株価チャート

会員になることで、アクションラーニングが独自開発したバリュートレンドというソフトを使用できるようです。投資判断に必要となる直近実績×PERを瞬時に表示できるソフトのため、現時点での株価が適正価格であるかどうかが分かります。

会員サイトで投資シミュレーションが可能

アクションラーニングでは、会員限定で投資先の企業の株主価値を算出してくれるシミュレーションが利用できます。コースによって異なりますが、最大15企業まで登録できるようです。またほかの会員のポートフォリオを閲覧できるため、ヒントを得られる点が最大のメリットです。

5種類のコースから自分に合ったコースを選べる

アクションラーニングでは以下のように5種類ものコースがあるため、初心者から上級者まで自分に合ったコースを選べます。

無料会員

まずはアクションラーニングのサービスを試してみたいという人は無料会員がおすすめです。有料コースを選択する前に無料会員で試しながら、自分に合ったコースを吟味できます。

35のセミナーを受講でき、バリュートレンドやポートフォリオマネージャーといったアクションラーニングのオリジナル機能も一部利用できます。

ライト

月額1,200円(税込)と有料会員の中でもっともお手軽な会費となっており、5年以上の長期投資を行いたい人におすすめのコースです。

ライトコースでは企業の業績やマクロ経済の分析によって、会員自身で長期投資に適した企業を探せるようになることを目標としています。基本のサービス内容を網羅しており、100講義以上のセミナーを受けられます。

ライト+米国株

米国株の長期投資を行いたい人向けのコースがライト+米国株コースです。ライトと同様の目標に加えて、米国銘柄に関する理解が深まることを狙いとしています。

月額料金3,200円(税込)でライトのサービス内容に加えて、米国株セミナーなどの米国株を対象としたサービス内容が加わります。

ベーシック

ライトとは投資期間が異なり、数か月~5年スパンでの中期投資を行いたい人向けのコースがベーシックです。割安感の強い企業や低迷していたが復活した企業などを見つけられるようになることがベーシックコースの狙いです。

月額料金は3,200円(税込)となっており、基本的なサービス内容に加えて、四半期バリュートレンドやセグメント別バリュートレンドといった、ベーシック限定の機能が利用できます。

ベーシック+米国株

ベーシックの中長期投資に米国株投資を加えたい人におすすめのコースです。ベーシックコースに米国株投資関連のサービスが付帯しています。月額料金はコースの中でもっとも高い5,200円(税込)となっていますが、全サービスを網羅しているコースです。

まとめ

今回は株の学校アクションラーニングについて紹介しました。決算書のプロである公認会計士によって分析された投資手法を学べるため、初心者でも投資に必要なスキルが得られるのが魅力的です。アクションラーニングは会員になるとたくさんのサービスを受けられ、充実したセミナーや投資に役立つオリジナルの機能が利用できます。

会員コースは5種類あり、初心者から上級者まで自分に合ったコースを選べる点もアクションラーニングの特徴です。中長期投資を行いたい人はアクションラーニングで、投資スキルを身に付けてみることをおすすめします。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

2022年4月から高校で金融教育がスタートしました。金融教育とは、投資について学ぶことです。金融について学ぶ年齢はいつ頃が理想でしょうか。ちなみに、世界一の投資家といわれるウォーレン・バフェ

続きを読む

近年は普通の人でも投資を始める人が増加傾向にあります。ところで投資には「リスクがつきもの」とよくいわれます。ただリスクといわれると、なんだか危険なイメージがあります。では、投資におけるリスク

続きを読む

この記事を読んでいる方のなかで、投資に興味があるけれど、投資スクールと独学のどちらがいいか分からないと悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。そこで本記事ではそんなお悩みを払拭すべく、投資ス

続きを読む

投資を勉強したいけれど、何から勉強すればいいの?とお悩みではありませんか。多くの方が正しい投資の勉強法は何なのかと悩んでいます。そこで本記事ではそんなお悩みを払拭すべく、初心者必見の投資勉強

続きを読む

近年株式投資に注目が集まっています。ただ、ある程度の一般常識はあっても、実際にはトライしたことがない人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、取り組みやすい少額株式投資のメリット、デメリ

続きを読む

初心者のみなさんにとって、株式投資の世界は、わからないことが多いかと思います。実際に始めてみると、すんなり理解できたりしますが、最初のうちは戸惑うことばかりです。とくに税金の問題になってくる

続きを読む

企業を取り巻く経営環境は日々変化し、どの企業にも経営が傾く危険性と業績を伸ばせる機会があります。だからこそ、株式投資においては、企業をしっかりと分析することが重要です。この記事では、初心者で

続きを読む

株の勉強をするために株式投資スクールを検討しているけど、ほかの勉強方法と何が違うのかよく分からないと感じている人は多いのではないでしょうか?独学で勉強するのは可能ですが、スクールならではの特

続きを読む

株式投資初心者が勉強をして知識を増やそうするとき、まず何から手を付けてよいのか分からなくて迷うのではないでしょうか?やみくもに勉強をしても効率的にいかない場合もあるでしょう。それに間違った知

続きを読む

投資をしている人は日本全体の9%ほどです。投資はビジネスと似てはなるものという認識がまだまだ足りないのが実態です。投資で騙されたという話はテレビやネットだけではないのです。投資を学んでから実

続きを読む